入居の手続き

STEP1 住民登録

STEP1 住民登録

入国時、空港で上陸許可の認印をするとともに、在留カードが交付されます。その後、マンションの所在する市区町村へ転入の届出を行います。
転入にはこれから住むマンションの住所が必要なため、マンションの申込、審査が終わったら、在留カードを持参の上、マンションの所在する市区町村の役所(区役所・市役所)の窓口で14日以内に手続きを行ってください。
※転居、帰国時には転出の届出を行う必要があります。

STEP2 引き落とし口座の開設

STEP2 引き落とし口座の開設

毎日コムネットが貸主の学生マンションの場合、毎月の家賃は銀行口座・ゆうちょ口座から引き落としされます。
入居先が決まったら、在留カードを持参のうえ、窓口で口座を開設してください。
銀行は口座の開設に時間がかかる場合がありますが、ゆうちょは即日開設できます。
※繁忙状況によりますので来店予定の郵便局窓口または、ゆうちょ銀行にお尋ねください。
口座開設には電話番号が必要な場合があります。
毎日コムネットでは携帯電話サービスのご紹介もしていますので、詳しくはお問い合わせください。
入居先の近くか、学校の近くに支店のある銀行が便利です。
なお、銀行口座があると、電気・ガス・水道料金や携帯電話の通話料などを、毎月自動的に支払うことができます。
奨学金や、アルバイトをした場合も振り込み先の口座が必要になるため、銀行口座があればとても便利です。

入居先の近くか、学校の近くに支店のある銀行が便利です。
なお、銀行口座があると、電気・ガス・水道料金や携帯電話の通話料などを、毎月自動的に支払うことができます。
奨学金や、アルバイトをした場合も振り込み先の口座が必要になるため、銀行口座があればとても便利です。

STEP3 電気・ガス・水道の申込み

STEP3 電気・ガス・水道の申込

一部、定額制のマンションもありますが、基本的には借主が個別に契約する必要があります。
入居するマンションを管轄している電力会社、ガス会社、水道局へ、入居日までに必ず連絡(申込み)をしてください。
電話もしくはインターネットで申込みができます。

なお、毎日コムネットが貸主の学生マンションの場合は、入居者専用のサポートサイトでも各種連絡先を確認できます。

なお、毎日コムネットが貸主の学生マンション・学生寮の場合は、入居者専用のサポートサイトでも各種連絡先を確認できます。

STEP4 生活用品の購入

STEP4 生活用品の購入

毎日コムネットが貸主の学生マンションは、家具家電付の物件が多数ありますが、多くのマンションは自分で用意する必要があります。 日用品、食品はスーパーマーケットやコンビニエンスストアで購入できますが、ベッド、机、椅子、冷蔵庫、洗濯機などの家具家電はホームセンターへ行かないと購入できません。
毎日コムネットでは、新生活に必要な家具・家電・生活雑貨を一括配送してくれる会社と提携していますので、是非ご利用ください。

STEP5 鍵の受け取り

STEP5 鍵の引き渡し
契約書の返送、契約金の入金が確認できたら、鍵をお渡しします。契約開始日の前日より、契約いただいた物件の管理店舗で引き渡します。
なお、以下の手続きが全て完了していない場合は鍵をお渡しできませんので、ご注意ください。
  • 契約金のご入金
  • 契約書のご返送
  • 必要書類の提出

申込した店舗と違う場合があるため、必ず事前に確認してください。
なお、本人確認書類を確認し、入居する本人にお渡しします。ご友人は鍵の受け取りができませんので、ご注意ください。